縁側のある家

昭和浪漫を好む41歳 妻。子供2人。犬1匹。

生活してみて

まだ寒いけど五月飾りを

飾りました。こどもの日はまだまだ先ですが、

縁側も床の間もハロウィーン!

ハロウィーンが何かわからないまま、楽しそうなので流されてみた。

中秋の名月にて

縁側にて和菓子をいただく。大きくまん丸の月。虫の声。。雰囲気を楽しむまでもなく寒くて早々に撤収。わかったこと秋の夜は肌寒い。

祇園祭の粽(ちまき)

祇園祭のちまき。玄関先に飾る説と玄関の中という説があるようです。毎年、神社や各山や鉾に返納するはずが、、そのまま増えていく(^_^;)※李朝八角盆とぴかぴか泥団子

祇園祭の屏風祭を観て

トピック「祇園祭」について 屏風祭(びょうぶまつり)を観て町衆の美意識で飾られたハレの舞台にほれぼれ <北観音山付近>段通が普段とは違う空間を演出 うちもこの部屋に段通が欲しくなった。。狭いので2枚ほどでいいけどね。

夏のテレビは熱くなる

テレビは押入れに収納できるようにしたのです。しかし暑い季節はテレビからも熱を発散するので開けておかないと危険です。

プール開き

あまりの暑さに6月1日なのに

床の間に五月飾り

兜は40年近く前に父ちゃんがじいちゃんばあちゃんにもらったものだよ。

立春 雛飾り

引越して初めてお雛さんを飾りました!実はこのために、茶の間であり寝室である部屋に床の間をつくりました。

節分に縁側からオニがきました。

節分飾り柊いわし

なんか違う気がするけど…😅

床の間の軸は雪の金閣寺。

掛軸と同じ風景がそこにはありました。

縁側のある家での初めての正月準備

玄関には 床の間はこれで良いのか?それっぽく飾ってみました 餅はこんな感じ

古時計

何でも知ってる古時計 おじいさんの時計・・ 綺麗な花嫁やってきた その日も動いてた おじいさんが、そしておばあさんが天国に。 その古時計が我が家で新たな時を刻みます。チクタクチクタク‥‥

縁側の大黒柱で背くらべ

柱に子供の成長記録を。

土間の活用

玄関から居間まで広い土間があります。床暖房付き。自転車をキレイに拭いてみたり。

ヤモリがあらわれる。

我が家に新しい仲間がヤモリ(家守)縁起いいです!

縁側で月見団子🍡

これもイメージして縁側をつくりました。ワンは賢くガマン。

縁側から中秋の名月。

お月さんを撮影。明日はお団子を準備しないと。

朝から縁側でコーヒーを飲むが・・

朝から少し気取って縁側でコーヒー、と洒落こんでみましたが、 あえなく夏の終わりのしぶとい蚊に刺されて早々に断念する。 本日学習したこと。縁側には蚊がいる。

縁側の簾(すだれ)にカビが発生してる

夏の暑さが落ち着いた思うと9月は雨が降ったりやんだりの天気。 庭のコケは元気にキレイな色になっております。 そんな時、ふと縁側の簾(すだれ)に目をやると、なんか色が違う。。。 日に焼けたのか?近づいてよく見る。。はい。カビですね。 天然素材を用…

畳の縁は汚れが目立つ

畳の縁も自分で選択して決めました。 柄もなくシンプルで色も薄めにしました。 生活してみてわかったことで汚れが目立つ。 学習しました。次回畳の交換はいつになるのかわかりませんが覚えておこうと思いました。こっそり子供が唐揚げをさわった手を畳で拭い…

吹抜はWi-Fiの電波が良好です。

うちのようにあまり大きな家でなく、吹抜部分にWi-Fi機器を設置していると家中ドコにいても感度良好です。 居間もキッチンもそしてお風呂でも。

あまりの寝相の悪さに事件の現場かと思う。

何が起こっているのか?蹴られる殴られるは毎晩。派手に奥の板戸に激突する音も

吹抜ってクーラー効く?

開放感を求めて吹抜を作っても夏は暑くて、冬は寒いのでは?と疑問もあるかと思います。まだ冬は体験しておりませんがここ数日の猛暑を経験して感想を少々。 ズバリ吹抜でもクーラーは効きます!よく効きます ただし、、、2階の床の高さ までです。階段を登…

縁側に風鈴をつけてみました。

風鈴をつけてはみたのですが、付ける場所って???なんか違う気がする(-_-;)ちなみに風がなく湿度が高い今朝、鳴らない風鈴を見つめると暑さが倍増しました。

縁側で過ごす夏休み

家にいても田舎の夏休み気分です。今週になってから 昼は40度近い気温ですが、朝晩は湿度が低くて過ごしやすいです。 先週は70パーセント近くあった湿度が今日は55パーセントほどに 湿度って重要ですね。

縁側にブドウの鉢植え

床に映ってます。庭の緑が。ブドウより朝顔の方が良かったかな。

水撒きってなかなかたいへんです。

小さな庭ですが松やモミジそして苔があります。水撒きは朝と夕方。いい気分転換になります。 苔は朝、昼、夕方、晴れの日、雨の日と様子が異なりいろんな表情を見せて生きているんだなと感じます。

日曜日の縁側にて散髪

家を建てるに当ってイメージした絵面です。 こういうコンセプトをしっかり考えていたので設計や見積の段階で優先すること、削るところを判断するのが簡単でした。